障害3団体、参議院愛知選挙区の立候補予定者にアンケート
愛障協、きょうされん愛知支部、全障研愛知支部の3団体は、参議院選挙愛知選挙区に立候補を予定している方に障害者政策に関するアンケートを6月11日回答締め切りでおこないました。6月16日回答のまとめを別紙のように公表しました Continue Reading →
志高く。幅広い共同の取り組みの要に。
愛障協、きょうされん愛知支部、全障研愛知支部の3団体は、参議院選挙愛知選挙区に立候補を予定している方に障害者政策に関するアンケートを6月11日回答締め切りでおこないました。6月16日回答のまとめを別紙のように公表しました Continue Reading →
あいち障害者センターとは「事業内容」に、講師派遣のご案内、講師派遣申込書を、アップしました。 講師派遣のご案内 講師派遣申込書
3月8日に行われた主管課長会議の資料が公開されました。 以下をクリック http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahu Continue Reading →
※申し込みは締め切りました。 子どもや障害のある仲間(利用者)の問題行動をどうしたらいいのか。目標にどうとりくむのか。連絡帳をどう書くのか―。 そんなことに日々悩みながら、取り組まれている皆さんに「目からうろこ」の講座で Continue Reading →
外務省は、1月15日障害者権利条約第1回日本政府報告(日本語仮訳)についての意見募集をはじめました。詳細は、ここをクリック なお、日本障害者協議会(JD)から障害者権利条約のパラレルレポート(民間報告書)に関する資料がだ Continue Reading →
障害者権利条約締約国は、条約の履行状況を批准後2年以内に、国連障害者権利委員会に報告する義務があります。日本政府は来年2月がその期日です。日本政府報告(案)が9月24日の内閣府・障害者政策委員会に提出され、10月26日の Continue Reading →
9.11・12 障害者の権利・自由・平等を守る行動実行委員会は、障害当事者・家族・職員・職員・関係者のみなさんから「戦争法案への不安や心配すること」「安倍さんに言いたいこと」の声や思いの自筆などをまとめたパンフレットを出 Continue Reading →
舟橋訴訟を支援する会・舟橋訴訟弁護団は、65歳を迎えた後で、障害福祉サービスを勝ち取った舟橋一男さんの実例を紹介し、制度についてのQ&Aを設けたパンフレットを作成しました。 パンフレットでは、65歳到達等を理由に、障害者 Continue Reading →
愛知県障害者(児)の生活と権利を守る連絡協議会、全国障害者問題研究会愛知支部、きょうされん愛知支部の障害3団体では、「障害者の権利・自由・平等を守る行動 呼びかけ人のお願い」「平和がだいすき!戦争法案反対!の声」の募集を Continue Reading →
日にち :2015年 6月14 日(日) 午後1時から 午後1時から 3時半まで 受付会場:愛知県司法書士館 《予約なし 予約なし 》・・《 時間制限なし 時間制限なし 》・《 無料 》 高齢者、しょうがいのある人権利擁 Continue Reading →