2022/7/14管理人は大騒ぎ 久々の竹沢節~
コロナ禍で一旦休止となっていたセンター講座。どんな形で行うか、知識も技術も伴わない中で、とりあえずやってみよ~と、こぶしを振り上げる管理人。50肩で腕が上がりません。センター2階の研修スペースでの対面にzoomくっつけま Continue Reading →
志高く。幅広い共同の取り組みの要に。
コロナ禍で一旦休止となっていたセンター講座。どんな形で行うか、知識も技術も伴わない中で、とりあえずやってみよ~と、こぶしを振り上げる管理人。50肩で腕が上がりません。センター2階の研修スペースでの対面にzoomくっつけま Continue Reading →
愛知県障害児の地域生活を保障する連絡会(よかねっとあいち)では、「愛知県 障がいのある人の新型コロナ影響下での生活実態調査」を、一般社団法人発達支援協会の協力のもとWEBアンケートを実施。アンケート結果・分析と寄せていた Continue Reading →
2022/10/12もやいCafé③ 気になる子の秘められた魅力講師:近藤直子氏 「気になる子の秘められた魅力」著 近藤直子氏 クリエイツかもがわ 2022年6月発行 保育の場でよくあげられる、気になる行動の理由にせまっ Continue Reading →
2022/9/14もやいCafé② コロナ禍で三きょうだいの母は黙っていられない講師:浅野美子氏 「コロナ禍で障害のある子を持つ親たちが体験していること」編著 児玉真美 生活書院 2022年6月発行 コロナ禍で障害のある Continue Reading →
選挙は改憲勢力が大幅に増える結果となりました。このことは、防衛費拡大・社会保障の削減路線のさらなる強化の恐れがあります。 あいち障害者センターでは、選挙以降の動きと6月13日の社会保障審議会 (障害者部会)で取りまとめさ Continue Reading →
▶▶▶もやいカフェ20220713 子ども・なかまの見方と記録―その勘どころ2022年7月13日(水)10:30~12:00講師:竹沢清氏(障害者センター) 資料代:1500円対面会場:あいち障害者センター2F研修スペー Continue Reading →
直子先生の新刊「気になる子の秘められた魅力」がクリエイツかもがわより発行となりました。それに伴い、2022年7月9日に「気になる子の秘められた魅力」学習会(クリエイツかもがわ)が開催されます。直子先生は、センターからZO Continue Reading →
▶▶▶2022賛助会員募集チラシ(応援募金) あいち障害者センター外壁のお色直しが終了し、キレイになりました。 ビフォーアフターではないけれど、「なんてことでしょう~」がありすぎて、当初より大幅な予算オーバーとなりました Continue Reading →
日本障害者協議会(JD)が、5月31日に行った「障害者の投票行為における合理的配慮を欠く問題事例の改善を」求める総務省要請は、JDがまとめた「201の事例・要望集」を記者発表したこともあり、マスコミから注目されています。 Continue Reading →