12月のもやいカフェは21日(第3)木曜日です。
さすがに、27日(第4)木曜日はありえない~。 21日(第3)ですよ~。
志高く。幅広い共同の取り組みの要に。
さすがに、27日(第4)木曜日はありえない~。 21日(第3)ですよ~。
参加申し込み受け付けています。 センター団体(法人・事業所)賛助会員には、さらに特典を準備しています。ぜひとも事業所の研修としてご活用ください。 特典はお問合せください。 センター団体((法人・事業所)賛助会費は、年間1 Continue Reading →
▶▶▶2023講座チラシ1 学び、交流しましょう! 竹沢清氏 2024年2月25日(日)13:00-16:00 「問題行動」から願いを探りあてる実践と記録 近藤直子氏 2024年3月3日(日)13:00-16:00 療育 Continue Reading →
障害者・家族のねがいが生きる 社会保障・社会福祉づくりを求めて4.23学習会障害福祉サービスの利用に1割負担を課す障害者自立支援法が2005年に成立して18年。障害者総合支援法に改題されて10年。障害者のくらしの現状はど Continue Reading →
▶▶▶2023.03.04 センター講座案内
障害のある人たちの今 日時:3月4日(土)前半10:00~ 後半13:30~ はじめに:人は、変わる。変えられる。―発達と発達保障を考える。 お話し 近藤直子理事長 テーマ1.24時間365日支援がある暮らし ①コロナ Continue Reading →
障害者社会運動と実践に「総括所見(勧告)」をどう読み、どう活かすのか 日時:12月4日(日)13時30分~16時30分 話題提供 木全和己さん(あいち障害者センター理事・日本福祉大学教員) 障害当事者、障害者児の家族、作 Continue Reading →
全障研愛知支部では、毎年秋に発達保障実践講座を開催してきました。今回は、コロナが収まりつつも大勢の方が対面で集まる講座はむずかしいと思い、Zoomと対面をあわせたハイブリット型で開催します。 今回は、長年、全障研愛知支部 Continue Reading →
11月のもやいカフェは、第3木曜日です。
▶▶▶2022もやいCaféミニ講座チラシ2